TEL. 048-763-2443
〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東3丁目2番15号
春日部市は生涯学習都市宣言を表明しています。
市民の誰もが、生涯のいつでも、どこでも、自己に適した手段・方法で、生涯を通じて学び続ける市民主体の生涯学習活動によるまちづくりの推進を図るため、春日部市生涯学習都市宣言として表明するものです。
(春日部市ホームページ「生涯学習都市宣言」へリンク)
平成31年3月に第2次春日部市生涯学習推進計画を策定しました。これは、生涯学習施策を総合的かつ計画的に推進するための計画です。計画期間は、令和元年度(2019年度)~令和10年度(2028年度)の10年間です。
(春日部市ホームページ「第2次春日部市生涯学習推進計画」へリンク)
「はるがく帳」は、自ら学んだ内容や修得した資格、学んだ成果を生かしたボランティア活動や地域活動などを、ひとつの学びの行動として1ページごとに記録する学習記録ノートです。
今までの自分を振り返り、生涯にわたって今後どのような自分になりたいかをイメージし、学習の目標や計画を立てることができます。
学習の記録に応じて、単位認定証や奨励賞を授与します。学んだことを振り返り、学習成果を生かしたり、次の学びのステップアップへつなげたりと、皆さんの生涯学習に活用してください。
(春日部市ホームページ「生涯学習パスポート『はるがく帳』へリンク」)
市では、市民の皆さんの学習活動を支援するため、指導者・ボランティアとして協力できる人を登録し、情報を提供しています。
サークル活動の指導者や、講演会の講師などを探している人は、社会教育課まで連絡してください。
併せて、自身の知識や経験を生かして、指導者・ボランティアとして協力できる人を随時募集しています。登録した情報は「春日部市生涯学習人材情報登録者一覧」に掲載します。
(春日部市ホームページ「生涯学習人材情報」の活用と登録者募集へリンク」)
かすかべし出前講座では、皆さんの学習会や集まりに講師を派遣し、趣味・実用などの講座や、市の事業に関する講座を行います。
『かすかべし出前講座メニュー一覧』の中から、好きな講座を選んで申し込んでください。
※必ずしもご希望の日時、会場等において実施ができるものではありません。
(春日部市ホームページ「かすかべし出前講座」へリンク)
遊学1日体験教室では、教育センター及び中央公民館を会場に、趣味・実用などの入門講座を実施します。
(春日部市ホームページ「遊学1日体験教室」へ)
※期間中のみリンクします
かすかべ遊学フェスティバルは、さまざまな分野で活動する皆さんが、日ごろの生涯学習の成果を発表したり、展示や鑑賞、体験をしたりして、まち全体で楽しい空間を作りあげるイベントです。
(実施期間:10月~12月)
(春日部市ホームページ「遊学フェスティバル2020」)
※期間中のみリンクします
市民の皆さんによる生涯学習活動を広く紹介する広報紙「遊学」を発行しています。
企画・編集は、生涯学習市民推進員の皆さんが行っています。
(春日部市ホームページ「生涯学習交流紙 『遊学』」へリンク)
問い合わせ先 社会教育課生涯学習推進担当(視聴覚センター)
|
〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東3丁目2番15号
春日部市教育委員会事務局
TEL 048-763-2443
FAX 048-763-2218